小菅村では生ゴミを収集し堆肥化(土壌改良材・多摩源流・畑の素)にして道の駅こすげとJAクレイン小菅で販売しています。
キャンプ場のスタッフが小菅村の生ゴミ堆肥化処理施設を見学してきてくれました。地域資源を再利用するシステムや真摯に仕事に取り組む働く方の姿に感激して帰ってきました!
キャンプ場に宿泊したお客様が分別してくれた生ゴミも集められて畑の肥やしになっていきます。
夏場の生ゴミは匂いも強く大変ではありますがゴミの分別についてご協力をお願いいたします。
源流資源の活用
小菅村では、間伐材、生ゴミ、汚泥等有機系廃棄物から堆肥を製造し、地域資源を再利用することで、低迷している林業経営と農業の振興を図っています。
小菅村では、平成14年12月から国の補助を受け林業廃棄物処理施設を建設し、村内からでる生ゴミと間伐材から堆肥を製造しています。堆肥は、間伐材(北都留森林組合が収集)からつくられます。オガ粉と集められた生ゴミに米ぬか(JAから購入)と発酵菌を加え、混合堆肥化装置によりやく80日間熟成して製造しています。
製造された堆肥(108t/年)はJAに出荷し村内の農家に販売されるほか、村の物産館を利用し、村内外の一般消費者にも販売しています。また、堆肥を製造する過程で阻害物質除去装置を使用することで、ヒノキオイル・エキス水(100?/年)が回収でき、この副産物に着目し、「ヒノキエッセンシャルオイル」と「ひのきリフレッシュウォーター」を開発し、村物産館で販売しています。